top of page
検索

「八幡図書館 文化講演会」|八幡図書館×IGES北九州アーバンセンター

  • 執筆者の写真: パレットの樹 やはたアートフォレスト
    パレットの樹 やはたアートフォレスト
  • 2019年11月26日
  • 読了時間: 2分


いまや全世界のトレンドワードとしても急上昇中の、

「Sustainable Development Goals」(通称SDGs[エス ディー ジーズ])


...う~ん。

正直、何だかよくわからないですね。


SDGsを日本語に訳すと、

「持続可能な開発目標―2030アジェンダ」

2030年までに理想の世界を実現するために国際連盟が掲げた17のゴールのこと。


...う~ん。

日本語に訳されても、私たちの身近な生活と何が関係あるのか、ピンときませんね。


 

毎年大好評で、申込み開始後すぐにお席が埋まってしまう、

「八幡図書館 文化講演会」に、今年はIGES北九州アーバンセンターの研究員が登壇!!


国内でもSDGsに先進的かつ積極的に取り組む、

IGES北九州アーバンセンターの研究員が語る、「私たちにもできるSDGs」とは!?


(そもそも、「IGES北九州アーバンセンター」ってなんだ??)


何が、どのように、SDGsが私たちに関係があるのか、

いまいちよくわからないSDGsについて、

わかりやすく知ることが出来るまたとないチャンスです!


皆さんお気軽にお越しください。

世界のこと、日本のこと、そして私たちの身近な生活の“見方”が変わるかもしれません。


 

<八幡図書館 文化講演会 概要>


【日 時】2019年12月22日(日) 14時00分~15時30分


【場 所】北九州市立八幡図書館 2階セミナー室[北九州市八幡東区尾倉2-6-1]


【定 員】先着40名


【参加費】無料(※要申込み)


【申込み】12月3日(火)より、北九州市立八幡図書館へお電話または来館にて受付


【問合せ】北九州市立八幡図書館

     TEL=093-671-1123(原則月曜日休館)



 
 
 

Comments


© 2019,  YAHATA ART FOREST planning committee.

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
bottom of page